マービーの燃料消費記録です。 2004/01/03編集 |
私は、常時、10モード燃費&10・15モード燃費(運輸省審査値)を目標に、(超えること)
省燃費を心がけて運転しています。「運輸省の審査値なんぞ、容易く上回ってやるぜ!!、運輸省の審査官より、運転上手いんだ!!」ぐらいの気持ちです。
10モード燃費は、
1991年の発売当初発表で
7.2km/Lでした。その後、
10モード燃費表記は廃止となり、
10・15モードに移行したのは、みなさんご存知の通りです。 |
年 | 走行km | 給油量L | 平均燃費(km/l) | 10モード(7.2)比/10・15モード(8.2)比 |
22383.4 | 2715.27 | 8.24 | 1.14/1.00 | |
9132.8 | 1247.1 | 7.32 | 1.01/0.89 | |
17295.5 | 2012.7 | 8.59 | 1.19/1.04 | |
14316.3 | 1633.7 | 8.76 | 1.21/1.06 | |
14858.3 | 1636.9 | 9.07 | 1.26/1.10 | |
10456.2 | 1213.4 | 8.61 | 1.19/1.05 | |
11438.8 | 1334.09 | 8.57 | 1.19/1.04 | |
8125.6 | 946.01 | 8.58 | 1.19/1.04 | |
11194.3 | 1206.21 | 9.28 | 1.28/1.13 | |
5779.7 | 636.86 | 9.07 | 1.26/1.10 | |
6179.0 | 623.85 | 9.90 | 1.37/1.20 | |
7800.3 | 763.78 | 10.21 | 1.41/1.24 | |
19113.7 | 1803.47 | 10.59 | 1.47/1.29 | |
13332.2 | 1338.74 | 9.95 | 1.38/1.21 | |
12517.1 | 1219.07 | 10.26 | 1.42/1.25 | |
13081.7 | 1301.12 | 10.05 | 1.39/1.22 | |
3145.2 | 303.95 | 10.34 | 1.43/1.26 | |
総合 | 200165.1 | 21935.23 | 9.12 | 1.26/1.11 |
燃費に効果があるかもしれないパーツの装着前後のデータ | |||||||||
装備 | 自 | 至 | 給油回数 | 走行距離(km) | 消費燃料(L) | 平均燃費(km/L) | 10・15 モード比% | 測定期間 | |
未装着 | 1997/1/3 | 1997/10/28 | 55 | 18180.5 | 2242.37 | 8.10 | 096.4% | 約10ヶ月 | |
ノロジー装着後の平均燃費 | 1997/11/3 | 1998/1/28 | 16 | 5552.4 | 634 | 8.75 | 104.1% | 約3ヶ月(注) | |
ノロジー+CAMPの平均燃費 | 1998/2/3 | 2000/12/17 | 103 | 38656 | 4654.41 | 8.30 | 098.8% | 約35ヶ月 | |
ノロジー+CAMP +アーシングの平均燃費 | 2000/12/24 | 2002/12/30 | 70 | 26068.6 | 2928.3 | 8.90 | 105.9% | 約24ヶ月 | |
総合 | 1997/1/3 | 2002/12/30 | 244 | 88442.5 | 10459.07 | 8.45 | 100.6% | 72ヶ月 |
注、に関しては計測時期が冬季で期間も短いので、好条件だっただけと思われる
このデータ(短期間)で、結論を出すのは、どうなんでしょう??
燃費グッズを装着して、一度や二度の給油で「効果がありました。!」って
お馬鹿さんのやることだと思いませんか?(笑い)