読んだら気分が悪くなるから、読んじゃ駄目です!
読んじゃって、ムカついても、メールなんて送らないでね。返信なんてしないから・・・(笑い)
燃費のことについて話をしたり・・燃費サイトでのやり取りなどで、感じているんですが・・
自分の燃費を言うと、「マービーって燃費良いんですね!!」って言われます。
「道路事情が良いところにお住まいですね」なんてことも言われたことがあります
そのクルマ燃費が良いですね→クルマによって好燃費が得られている
自分の運転の仕方が悪くて好燃費を得られないんじゃ無い、クルマが悪いんだって思っていませんか???
道路事情が良いんですね→自分のとこより、良い道路事情だから燃費がよい
自分の運転の仕方が悪くて、好燃費を得られないんじゃ無い、道路が混んでいるから仕方が無いんだ!!!って思ってませんか?
それと・・・
私は、燃費グッズが嫌いなの!!!だって、効果あるんだったら・・・
もっと、メーカーとかが、正式に採用しているって思うんですよ!!
燃料の持つ熱量を機械的なエネルギーに変換しているんですよ。
変換効率は、いかほど?思っているんでしょうか?
”燃料分子を細分化して”?
”吸気をイオン化して”?
”シリンダー内壁に強固で、摩擦の少ない皮膜を形成”?
それでほんとに燃費が向上するんでしょうか?(笑い)
「ちっとは考え!ちゅうねん!」
みなさん、お人よしですな、平和な世の中だ!(笑い)
燃費グッズを装着する時の決まり文句!!
イマイチ、燃費が良くならないんですけど・・・あの燃費グッズを付けようと思います
これで少しは、良くなると思うのですが・・・
燃費グッズを付ければ、何の苦労も無く燃費が向上するのですか??
考え方が、甘いと思いませんか??
燃費グッズを付ければ燃費が向上する→燃費が悪いのは、クルマが悪んだ
運転の仕方が悪いんじゃなく、好燃費を得にくいクルマなんだ!って思っていませんか???
「気持ち良く走れて、それでもって、燃費も稼ぎたいから、燃費グッズを装着してます!」
って言うひとも居たりして・・(笑い)
そんな便利なものが有るもんか!
まあ!他人様の掲示板だったりするので、キツクは、書かないのですが・・・
ここは、自分のサイトだからはっきり言いましょう!!
そんな根性だから燃費が向上しないんですよ!!(笑い)
こんなこと書いていると、
「田舎モンが、都会の渋滞も知らずに、言いたいこと言ってやがって!」
って、読みながら、文句言ってる人いるんだろうな。(笑い)
ちなみに、私の住んでいるところは、横浜です。
朝の通勤では、5キロ走るのに、30分を必要とします。
先日の買い物では、38分で7.1キロの走行でした。(平均速度11.2km/h)
月に、1〜2回行く女房の実家まで(往復距離21キロを走るのに・・(ほとんどが日曜日の午後に行き、その日の22:00頃に帰宅)
1時間を軽く超します。平均時速は18〜19km/hです。それでも、10・15モード燃費と同等の燃費になります。
たまには、郊外に遊びに行ったりしますから高速道路にも乗ります、平均速度は、もうちょっと高いと思います。
でも、平均速度は、30km/h以下だと思います。
平均燃費の記録!!(車種が違うと思うから、10・15モード比でね!最近カタログにも掲載されなくなりましたが、60キロ定地走行燃費との比率でも良いですよ!)、挑戦お受けしますよ!!(嘘)
でも、さすがに、ちょっと都会でないとこ(田舎)には、勝てねえかも(汗)・・・まあいいや、
そんなもん、ハンディキャップとしてくれてやる!(笑い)
燃費向上の為には
前方の状況をしっかり見て、
クルマの運動エネルギーを可変させる必要のない運転をすれば良いだけです。
加速の方法でジワリジワリと加速させる方法と、ある程度アクセルを開けて、クルマをある速度まで、加速させる
って、俗に、日本式(前者)、ドイツ式(後者)の加速方法があるようですけど、
「ドイツ式の加速のほうが、燃費が良いです」って、人のほうが多いようです。
それは、今までの日本式?の加速方法が甘かっただけです。(爆)
一気に加速(ドイツ式)で、一気に加速させて、その後、定速で走行することで、燃費を稼ぐ方法は、
その先の道路で停止する必要が無い場合には、有効かもしれません、しかし、未来の事はわかりませんよね?
無駄な運動エネルギーを与えてしまうことになるのですから・・無駄なことだと思います。
その場、その場、での、必要最小限の加速に留めるほうが、より効果的だと思います。
まだまだ言いたいことがありまっせ!!
あるサイトで、「10%の燃費向上を果たしました!!」
とあったので
10・15モードの燃費の10%アップですか凄いですね!!と聞いたところ、
いや、前の燃費に比べ、10%アップです。
10・15モード燃費には、全然、届きません!!
おいおい!!、違うだろ!!!、10・15モードに対して、何パーセントの向上
って書くべきだろ!!!、届かないんじゃあ、燃費向上してないってコトだよ!!
負けてんじゃん!!、カタログデータに・・・・
早く書きなおせ!!「何パーセントの燃費悪化運転法」って
もっと笑ったのは、
「一般のドライバーの燃費は、10・15モードの70%程度ですから
それに比べれば、かなり、燃費は向上しています。現在、10・15モードの80%です。」
もう、呆れて、言葉も出ません!!
一般のドライバーと比較してどうするんじゃ???
燃費を気にして、燃費を良くしようとしているんでしょ??
それで、一般ドライバーが比較対象なの??
自分から目標を低くしていたんじゃ、進歩は、無いぜ!!
で、決まって、言う言葉がコレだ!
「10・15モード燃費データは、シャシダイの上で排ガスの排出量を計測するために
測定したもので、実際の道路事情とはかけ離れています、下回るのは、当然です。」
だから、どうした、、相手は、運輸省の審査官だか、メーカーのオッサンなのか知らんが、
その道のスぺシャリストなのかも知らんが
計測するときだけ、事務的になんの思い入れもなく、運転したんだぞ!
こっちは、いつも運転してる、愛着のある、可愛い自分の車じゃねえのか?
そんなやつに、負けてどうする!、勝てよ!勝って当たり前だろ?
働いて得た賃金を叩いて買った自分のクルマだぞ!
道路事情なんざ、そいつらにハンディキャップとして、くれてやれ!
そのくらい、自分の運転技術を磨いて、高みに登ろうぜ!
単発的に、燃費の計測をして、こんなに燃費が良くなりました。
ってのは、一応の参考データって思いませんか?
道路事情が全く同じ日は有りませんよね。それなのに、なにかと
比較して、「良くなった」って言うのは、非常に乱暴で、思慮に欠けた
報告だと思います、
燃費は、全ての走行距離と、全ての消費燃料から計算した、
平均燃費で判断したほうが良いと思います。
で、、前のページ表にあるように、今までの燃費は、コレだけ、
燃費グッズを装着した後は、こんな感じになっています。
で、とりあえず、数年間通して、燃費の計測を行って、初めて、答えが出るのでは?
こんなこと書いたのは、実は、自分をもっと奮い立たせるためなんですよ!!
これで、10・15モードの燃費を上回ることが出来なかったら・・・・(滝汗)
私の目標 | ||
一般道 | 10・15モード燃費 | 8.4km/L |
高速道路 | 10・15モード燃費の1.5倍 | 12.6km/L |
理想 | 60キロ定地走行燃費 | 13.4km/L |