日付走行km
2002/12/23
内容コメント
暖機後のアイドリング回転数がイマイチスロットルバルブ周り清掃
アイドリング中に、回転がフラフラするのよね!・・・多分一度も清掃していないスロットルバルブにスラッジがこびりついているんじゃないかと・・(笑い)
スロットルは、ここです。
取り外しの前に、まず、エアーホース(吸気管、エアクリから来ているほう)を外します。
エアパイプ(シリンダヘッドカバーの上を横切る金属製のパイプ)とレゾナンスチャンバーを取り外します。
そのとき、ベンチレーションホースも外しましょう(ヘッドカバー〜エアパイプを接続するゴム製のホース)
こんな感じになりますね!
そしたら、スロットルワイヤを外しましょう
んで、ウォーターホースを二本外します。
最後に電気配線のコネクタを外しましょう!
電気のコネクタは、3ケあるです。落ち着いて探しましょう(笑い)
とれたでし!
サージタンク側は、こんな感じです。
一応ガスケットは、交換しましょうね、って、私は、再使用しました(汗)
クリーナーキャブで清掃しましょう!
アイドリングがフラフラするのは、このスルットルをバイパスする経路があって、そこに、スラッジが溜まってるんだろうと・・(予想)
清掃したら、しばらく乾かしておいて、元に組みなおせばいいだけです。

注、今回の整備とは、関係ないですが、ベンチレーションホースが経年劣化によって硬化して、再使用に耐えられない状態でした。
んで、とりあえず、ホースで代用です(汗)
最初はね!

この後まだまた続くですよ!