日付走行km内容
2001/01/13HLA交換
今回購入した、部品です
左上、HLA 単価¥1830ー×12ケ=¥21、960ー
右上、スロットル、サージタンク間ガスケット単価 ¥630ー
税込み金額、¥23、719ー
スロットルワイヤは、緩めると、後での調整が面倒なので、ブラケットのまま外しました。
吸気レゾネータンスチャンバー等を外した写真
タペットカバーを外すのに、スロットルも外す必要が有ります。古いガスケットです。
前回タペットカバーパッキンの交換の際に、ガスケット交換をせずに、液体パッキンで、誤魔化しました。でもって、今回は、ガスケットを交換しますので、ここのパッキンは、オイルストーンで、奇麗にはがしました。(写真は、剥がす前)
タペットカバーは、ヘッド左右で、ボルトの数が違います。フロントグリルから見て(右、7本、左、4本) そんでもって、タペットは、外れます。
その前でも、後でも良いですけど、プラグをすべて外しておきましょう。
そうしないと、クランクは、回すことが出来せん。
ロッカーシャフトを外す前に、クランクを、合わせます。
デスビのポッチをこの位置にして、チェーンが外れたり、ずれたりしない様に、縛っておきましょう。(下の写真参照)プラグをすべて外しておけば、簡単にクランクを回すことが出来ます。(ファンベルトを引っ張るくらいの力で回ります。)
デスビのポッチが真上で、カムスプロケットの印(赤印のところの線)
は、ほぼ水平位置になります。
ロッカーアームが見えてきました。この状態では、水、ホコリ等は大敵です。お早めにどうぞ!
ボルトを緩める順番は、この番号順です。1〜10
装着の時は、この逆ですよ。。。。間違えないでね!!!
そんでもって、ロッカーシャフトを外しましょう!(外れた後は、バルブとカムシャフトのみ、)場合によっては、カムがヘッドから、取れてくるかも知れません、奇麗なもので、油がついても大丈夫なものを、カムの上に乗っけておきましょう。
ロッカーアーム&シャフトは、元の位置に戻せるように、順番に、揃えておいておきましょう。HLAはロッカーアームの先端についています。私は、灯油で、洗浄し、エアーでオイル流路の確認を行い、オイルを塗ったくり、HLAのオイル室に、オイルを満たし、HLAを挿入しました。
あとは、元のようにもどして、ヘッドに乗っければ、良いだけです。ロッカーシャフトは、イン、アウトで、オイルホールの数が違いますので、インはアウトの倍の数有ります。それと、HLAは、勝手に出てきますので、落とさない様に気を付けてください
14度目のオイル交換もいっしょに行いました。
オイル交換の注意事項