日付走行km内容コメント
1997/01/0550,605オイル交換 初めてのオイル交換

容量
4.7L(エレメント交換時)
4.5(交換しない時)

今回はエレメント交換も行いました
アンダーガードは、7個所のボルトを外しましょう。
真ん中の2個所は緩めるだけでも外せます。
エレメントは、吸気側にありますので、熱い思い
は少しで済みます。
でも、ちょっと奥に有ります。
オイル交換が、整備の基礎?ですかね。?
アンダーガードを外す必要があります
ガードの穴から見えているのは
フロントデフですので,お間違えなく
上の写真の三個所と(赤丸)
左の写真の二個所(赤丸)は外します。
緑丸の2個所は、緩めるだけでOKです。
そうすると、こんな風に
引っ張って外すことが出来ます。
はい!ドレンボルトと御対面!!
ドレンを外した後に、タペットカバーのフィラーを外すようにしましょう。
ほんの少しですが、オイルはゆっくり出てきます。
あとは、エンジンが熱いうちはオイルも熱いですから、
気を付けましょうね
緩めて外せば、オイルはこのように出てきます。
オイル吸収パックに直接入れるは、(パックが小さい為)
熟練度を必要とします。(まずこぼすでしょう)
こういった受け皿が有ったほうが、便利ですね。
そう言えば、昔のクルマで、カー用品店でオイルとエレメントの交換を
頼んだ時、オイル抜く前にエレメントを外すという離れ業を見たこと有ります。
もう爆笑でしたね。
エレメントは、オイルを抜き終わってからのほうが良いと思います。
でも、G6エンジンの場合、エレメントが横向きですから、エレメント
を外す前に、ウエスを下に敷きましょう。絶対こぼします。
エンジンが熱い時はエレメントも熱いです。軍手をはめましょう。
というか、手の保護の為に、ほとんどの作業で軍手は必要ですね。
オイル交換後のゴミでやんす。
私は、フラッシングは、行いません
理由は、オイルを抜いた後でも、これだけの抜き残りがあるんです。
フラッシングを行うと、フラッシングオイルが残るということです。
あと、フラッシングの効果も、?が付きます。
だって、スラッジが取れるくらい奇麗になるんだったら、
取れたスラッジは何処行くの?変なとこに詰まったりしない?
詰まらないぐらいの洗浄効果だったら、やるのは無駄じゃないの?
お金に余裕が有るのなら、オイルをエンジン使用量の数倍用意して
抜き取り、充填を数回繰り返す方法が、最高でしょう。
やったこと無いけど、、、、、

G6エンジンの場合、オイル全容量5.5リットル
フィルター交換時、補充量、4.7リットル
フィルター無交換時、4.5リットルですから、、、、
抜き残りは、計算してね!!