マービー(MT)は車速パルスがありません。ミッションのメーターケーブル
取り付け部にこれを付けて配線を車内に引き込めばOKです。(AT車はあります。)
車速パルスの発生器は、この様に設置します。
pit-M
全体的にみるとこんな感じです。赤線がACCへ接続、黒線がマイナス(GND)、灰色がパルス出力です。あとは、ミッションまでのケーブルは、保護皮膜付きのに交換しています。だって、車外(車の下)を通る配線ですから・・・ねえ!!しっかり保護しておかないと。
これが、メーターケーブルのミッション取りつけ部にカマす部品です。
でこっちが、車内の部分、説明書には、アナログ信号をデジタルに変換するそうな・・
で、後から知ったんですが・・こんなに安いのも有るそうです。
日本電装製(品番 068995-0030)価格は¥3,500らしいです。
で、きちんと動くとのこと・・・
ただ、パルス君と違うのは、車内に設置する四角い箱が無いのです。
ですから、アナログ的に電位が変化して、ナビ等は、電位の変化をパルスと認識するのでしょう!!(未確認)

ちなみに、私は、この改造をしましたので、この部品は必要なくなりました。