輸出用ウインカーを付けました。
海外向けBシリーズの2WD車は、ここにウインカーがついています。国内向けは4WD車しかないので地面との干渉を恐れたためか、この盲板が入っているんです。
で、フェンダーには、ウインカー埋め込みのために逃げがあります。
そうするとこんな感じの顔になります。ただ問題なのが、ウインカーを下のやつにした場合、、、コーナーのオレンジをウインカーにするか、ポジションにするか・・・
私は、コーナーのランプをポジションランプにすることにしました。でヘッドライト内のポジションランプから分岐するためにこんな電線を作って。
こんな感じで分岐です。短絡が怖いので、ビニールテープを巻いて絶縁強化!!
ウインカー(ハザード)点滅
ポジション(コーナー&ヘッドライト内)点灯。輸入車のサイドマーカーみたいで、とっても良いです!!でもね!!ちょっと明るすぎるんですよ!、ターンシグナルの電球は21W、ヘッドライト内のポジションランプは、4W、テールランプ(非ブレーキ作動時)5W、明るさのバランスを良くするために、ウインカーからポジションに変更するときは5Wか、7.5W程度のものに交換したほうが良いですね!