 | ラジエターグリルのきれいなのが手に入ったので、交換です。交換するのに問題になるのは、フォグランプとの干渉ですな!!がんばれば、フォグランプを外さないでも交換できるのですが・・(経験済み)強引な作業になるので・・せっかくのきれいなグリルが傷ついても・・ということで、フォグランプを外すことにしました。 |
 | あ!、そうそう、純正のフォグランプは、バンパーのここの穴を利用してます。私のは、フォグランプが社外品で奥行きが深いので、ここには付けることが出来ないので、グリルガードについています。 |
 | ちょっと配線が邪魔で見にくいですけど、こんな感じで、U字ボルトでついています。 |
  | グリルガードは、ここのボルトを外すと簡単に取れますよ。 |
 | ほい!!、グリルガードが取れました。 |
 | グリルガードが無いと、こんなにすっきりですね! |
 | 次は、ウインカーを外しましょう。ここのネジを緩めると取れてきます。でも当然のことながら、配線がついてきますので、それを探して、コネクタを抜かないと、取れません(笑い) |
 | ウインカーのオレンジが無くなると、お間抜けな、お顔で・・・(爆) |
   | そしたら、あとは、グリルを留めているネジを外してすだけです。ネジは、全部で13本有ります。写真は、グリルの中の3本です。 |
 | ウインカーを外すと見えてくるここに2本で左右で4本 |
 | で、上に6本(写真は、そのうちの4本) |
 | はい、取れました。 |
 | あとは、戻すだけです。とっても簡単よ! |