 | ダッシュボードのメーターパネルを外すのは、ハンドルを一番下にして、
下から覗きましょう。みんな、下から覗くのスキでしょ!!!(笑い)4個のビスで留まってます。
そうすると左の写真のようになります。こうなると、今度は、ネジが見えますので、それを外していきます。
あ!!、気をつけなきゃいけないのは、リアの熱線と、イルミネーションの照度調整スイッチの配線を外してね!! |
 | メーターケーブルを外すのは、細い腕のほうが良いかな??
3個のコネクタ(電気)も忘れずに外してね!! |
 | 車速パルスを・・探しながら・・ |
 | 魔が差しました。 |
 | その辺のスプレイ缶で、シューっと(笑い) |
 | マスキングも、ビニールテープとガムテで・・いやあ、爆 |
 | ここ、笑うとこ! |
 | さらに、笑うとこ! |
上のは、冗談です。ここから下が本物 |
 |  |
初期タイプ | 一週間後のマイナーチェンジ |
 |  |
大きく見ると・・・って、そんなに、おおきくなってませんね(笑い)
で、右と左の違いは??燃料残量が違うのと、、エンジンの起動・・・暖機してるか・・じゃなくて・・・・燃料計と水温計の針が違うのよん、あとは、スピード&タコと、燃料、水温メーターの間にカッティングシートを貼ったぐらいです。 |
 |  |
夜は、こんな感じです。
メーター内の電球を磨いて・・・あとは、導光プレート(ただのアクリルか?)を綺麗に
したので、色合いが変わったんですよね。 |