日付走行km内容コメント
2001/10/21124,778ECU交換 ちょっと前にECUが壊れた件のがありますが・・・
その中で、電解コンデンサーに液漏れがあったことを
記入してましたけど・・・
液漏れしていた電解コンデンサー
容量:47μF、耐電圧:25V、耐熱温度:105℃
液漏れしていない、電解コンデンサー
容量:47μF、耐電圧:50V、耐熱温度:105℃

でもって、回路をみても、なんだかわからないけど・・・
ECUのトラブルをのっけている、他のサイトを見ると、
これがまた、コンデンサーの液漏れって、けっこう多いのね
で、とりあえず、そんなに高いもんじゃないし、交換してみようかしら??
で、電解コンデンサーを、両方とも交換してみました。
容量:47μF、耐電圧:50V、耐熱温度:130℃

そのECUをクルマに搭載して、動作チェックをしましたとさ・・
交換する原因となった、トラブル「コールドスタート時のアイドルアップ不良」
アイドルアップするようになりました。
ホットスタートも、普通どおり正常にエンジンは起動しました。
で、もう一回、時間をおいて、コールドスタートさせましたが。大丈夫でした。

運良く、電解コンデンサーだけの不具合だったようです。
でも、ちょっと心配です。しばらくは、予備のECUを積んだ状態にしておきます。
この電解コンデンサーをこんな感じに交換しました。
良く見ると判ると思いますが、左は、G638-18-881Aで、右は、G629-18-881です。
てなわけで、直ったようですけど・・・
いつでも交換出来るよう、
しばらくは、左のような状況になりそうです
でもって、壊れたECUは、こんなにたくさん(爆)
2003/12/01 追記
ここ数ヶ月、「ECUが壊れました、誰か譲ってください」

という書き込みが、掲示板に書かれるようになってきました。

ここに、予備のCPUをたくさん持っているように書いていますが。
このECUは、コネクタの電圧不足から三端子レギュレーターを交換していたり、
電解コンデンサーを交換しているもので、
ディーラーにおいて、ECUチェックで、不合格になったものです。
動作の保証が出来るものではありません。
ですから、このECUを、他人の手に渡すことはありません。
いかなる理由があっても、それは無いと思ってください。

理由は、、ECUのトラブルは、エンジンストールに直結する事柄だということ

動作の保証できないECUを他人に渡して、それで何か有ったら、良い気分しないから・・・
もちろん、保証もなにも、期待しないから、譲ってくださいと言われても、、出すことはありません。