日付走行km内容コメント
2000/1/22100,254ブレーキマスターシリンダ エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
かなり固く締まってますので、フレアナットレンチは必携です。
またマスターシリンダーのインナーパーツをバラす為には
スナップリングプライヤーもひつようです。
インナーパーツは、エアーでも抜けてこなかったので、
バイスクリップで挟んで、ハンマーで、コツコツとやりました
バラす時には、とっちらけない様に気を付け、
組み直す場合の参考に注意して見ておきましょう。
デジカメが有れば、撮影しておくのも良いかもしれません
組み込みのミスは、事故に即結びつきますので
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254ブレーキホース交換 エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
かなり固く締まってますので、フレアナットレンチは必携です。
フロント2本、リヤ1本、プロポバルブから1本の計4本です。
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254クラッチホース交換 エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
かなり固く締まってますので、フレアナットレンチは必携です。
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254ブレーキキャリパー エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
場所が場所だけに慎重な作業が求められます。
両方一気にバラさず、片方ずつ行い、
もう片方は、組み込みの見本にしましょう。
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254ホイールシリンダー エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
かなり固く締まってますので、フレアナットレンチは必携です。
場所が場所だけに慎重な作業が求められます。
ドラムブレーキも全バラになりますので、
ライニング交換を経験して、何も支障のなかった方に
お勧めします。
実は、私は、カップの組み込み方向を間違え
ドラムバラしを二度行っちゃいました(←馬鹿者)
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254クラッチマスターシリンダ エアぬきの為に、人間を確保するとよいでしょう。
(私は一人で行いました。)
かなり固く締まってますので、フレアナットレンチは必携です。
またスナップリングプライヤーもひつようです。
場所が場所だけに慎重な作業が求められます。
初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。
2000/1/22100,254リザーブタンク交換 これは、弄り壊しました。
無理矢理引っ張ってタンクを破損しました。(←馬鹿者)
交換した、ブレーキホースです(左)