日付 | 走行km | 内容 | コメント |
1997/12/20 | 72,412 | ブレーキパッド フロント交換 |
キャリパーを止めているボルトの下の部分を外すだけで、すぐできます。 ピストンを戻すのは、ウオーターポンププライヤーで、行います。 その際、ブレーキフルードが、リザーブタンク側で、 溢れないように注意が、必要です、 初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。 |
1997/12/20 | 72,412 | ブレーキライニング リヤ交換 |
ドラムブレーキの場合は部品点数が多く、 ちょっと難しいと感じるかも知れません。 左右両方ともばらさないで、片方づつ行いましょう。 組み付けのとき、ばらしていない方を参考にしましょう。 リターンスプリングプーラーと、ホールドダウンスプリングリムーバーは 有った方が、断然ラクチンです。 初めて行う人は、経験者の立ち会いのもとに行う方が良いでしょう。 ホールドダウンスプリングの取り付けを行う時 等は、2本の手では、足りないと感じる場合が あります。腰を据えて、落ち着いて行えば 一人でも出来るはず(私は、ホールドダウン スプリングリムーバーが無い状態で出来ました) しかし、今後のことを考え、後日購入しました 有ったほうが、断然ラクチンです。 マービーの場合、 デュオサーボという複雑でふざけたブレーキですので。 ブレーキシリンダーの反対側(下側)が浮いているんで 取り付け時にライニングシューを片手で持ちながら、 ホールドダウンスプリングピンを指で押え もう一方の手でホールドダウンスプリングをはめる 必要が有る。 この車で、交換できれば他の車のドラムブレーキ (リーディングトレーディングかツーリーディング) なんて、朝飯前になるでしょう。 |
![]() | リヤのブレーキシューです。まだ残りがいっぱい有りました。 |