日付走行km内容コメント
1997/03/0252,711フロントデフ
ミッション&
トランスファー
オイル交換
前オーナーが、どのような、整備を行っていたのか不明ですが、とりあえず交換です。
リヤデフは、LSD装着時に行ってますので、今回はフロントだけです。
ミッションの底はひょうたんの様になってますので。ドレーンは2ヶ外しましょう。
オイルシリンジ持ってれば簡単です。
先の尖がったチューブ式のオイルで、デフとトランスファーは可能ですが。
ミッションはキツイ事になります。
そんな時には、電動オイルチェンジャーを購入しましょう。
これを利用すれば、オイル缶からミッションにオイルを送る事が出来ます。
(ちょっと時間が掛かりますが)
これならラクチンです。
注意することといえば、ドレーンを外す前にフィラーが緩むか確認しましょう。
フィラー=>上側、(新しいオイルを入れる側)
ドレーン=>下側、(古いオイルを入れる側)

たまにしか、触らないものなので、(標準のデフの場合)
堅くて緩まない可能性が有ります。
ドレーンを先に緩めて、オイルを抜いてしまうと、
フィラーが緩まない場合走行不能になりますので、
先にフィラーを緩めて、新しいオイルを入れられるように確認した上で
初めて、ドレーンを緩めましょう。

プラグ(ドレンボルト)の頭は、薄いので、ソケットレンチのハンドルは
出来るだけ長い物を使用して、ハンドルを回す力を少なくしましょう
余った力は、レンチを押し込む力に加えてやりましょう。
ハンドルを回す方に、4割、押し付ける方に6割ぐらい力を加える
つもりでやりましょう。
デフオイルは、非常に善い匂いがしますので、もし服に付いた場合、
捨てることが可能な服で行いましょう。
容量フロント1.2L(リヤ1.7L)
容量ミッション3.2L トランスファー2.0L
デフオイルの交換は、こういうタイプのオイルを購入しましょう。
フィラーに差し込んで、チューブをつぶして、中のオイルを、注入しましょう。楽々ですよ!
フロントデフ外観
リヤデフ(ホーシング)外観
オイルを抜いています。
リヤデフの各ボルト、左、フィラー、右、ドレーン(磁石付き)
オイルをふき取ると、磁石についた切削紛が・・・
綺麗にウエスで拭き取ったあとのドレーン
ウエスには、こんなに切削紛がつくんです。
私のデフ、ミッション&ファー用オイル交換グッズオイルチェンジャーを使って、オイル缶から、 新しいオイルを吸い込み、ホースの先から、車に注入!!