2000年3月7日ガス欠事件発生!
茨城県、牛久市内を走行中、国道6号線との交差点で、信号待ちの最中に、突然、エンスト、
私の車には、CAMPという、燃料消費モニターがついているのですが、その時の消費量は、
48.1L、56Lタンクですから、残りは、7.9Lまだ、大丈夫だと、思ってました。
でもエンスト、一瞬、目の前真っ暗,一度、スターターをまわす、爆発はしているみたい、
500回転ぐらいで、ぶるぶると不安定なアイドリング、数秒後、アクセルを煽るもエンスト、

燃料が、来てない?−−−−燃圧不足?、
=>何処かのホースはずれた?
ボンネットを開け、ホースの確認OK
=>燃料ポンプ?
これだったら、アウト!!在庫期待薄、走行不能!
=>燃料フィルター目詰まり?
これも、アウト!!マービーのフィルターなんて、在庫期待薄

頭のなかでこんな考えがぐるぐる回ってました。まてよ、まさか、ガス欠、、格好悪い!!
そういえば、ガソリンスタンドによっては、自動で、止まった後、ホース持ち上げて、給油
しないことあるよなあ?自動でとまったあと、3〜4リッターぐらいは入るよなあ、前に入
れたときに、持ち上げなかったとすると、48.1+4=52.1残り3.9L しかないと
すると、タンク形状(上下に短く水平に広い)から考えてポンプはエアを吸い込むだろうな、
前に一度、傾斜路で、エンストしたこと有ったな、うーん、煙草を一本吸って冷静にもう一度
考えてみよう。JAFを呼ぶしかないかな?、歩いて、スタンド探すか?とりあえず、思いっきり
ゆすって、音でタンク内のガソリンの確認するか、ゆすってみたら、チャポチャポ音が、ちょっとは
残っているみたいだ。音だけでは、量は、解らんなあ、だめ元で、も一度スタートしてみるか、
お!、かかった、今だ、スタンドまで、いってみるか、200メートル走行し、スタンドへ、
給油量、51,5L、残り、4,5Lしかありませんでした。ほんとにガス欠だったのかなあ?
不安を残したまま、エンジンスタート、普通に、動きました。その後40キロほど走行しました。
異常無し!、正直言ってまだ不安です。ほんとにガス欠???


その後、CAMPの計測値と、実際の燃料消費量が、5〜7%ほどずれていることが、判明いたしました、
2年2ヶ月ほど、同一設定で、異常無かったのですが、ここに来て、なぜか、ずれてきました、原因は
いまだ、不明です、追って、報告しようと思っています。