昨年の夏、デイキャンプに行った帰り道吹き出し口の温度が、冷たく無くなり、窓を開けて走行する羽目に 取り合えず、危なく無いところに停車し、エアコンのクラッチの動作を確認、クラッチは結合し、 コンプレッサーは回っている。「ただのガス漏れ?まあ、8年だからしょうがないか?」 近くのスタンドに、ガス補充の依頼、でも、そこのおじさん、 「ガスは入っていますよ。どっか詰まっているみたいですから。ここでは、直りません」 とのこと。 まあ、ディーラーに持っていくしか無いか、エアコンは、ちょっとわかんねえし、、 あきらめて、自宅に向け、走行中、スイッチを入れたり、切ったりしていました そうしたら、また冷たい風が出てくるではありませんか? なんか直っちゃったみたい? 次の日に、高速道路を走行中(エンジン回転が一般道に比べ高い為、また走行風も当たるので 冷えは強いと思われるが、)冷えが弱いと感じ、別のスタンドへ、そしたら、ガスは2本入りましたとのこと。 私の立ち会いのもと補充しましたので、間違い有りません、ほんとに2本入りました。 その後、ディーラーに相談しに行きました。ディーラーのあんちゃんは、 「もし、仮にエキスパンションバルブや配管が異物により詰まっていた場合、配管の温度を触って確かめれば、 場所は判りますが、今現在詰まっていない場合、判別付きません」 とのこと、そりゃそうだ、で、異物は循環するの?と聞くと 「いえいえ!、途中にフィルターが有りますので、そこで止まります。そのまま冷えていれば、大丈夫でしょう、 また、同様の現象になったら、持ってきてください」 まあいいか、今、大丈夫だし、 付録、エアコンの原理 ![]() ![]() しかし、盆の帰省の途中、(8/8)また、昨年と同じ様な現象に、「おいおい、どうすんベ!」と言っていると、 女房が一言、「去年と同じで、しばらくすると直るって!!」 二年続けて、発生したんで、私は、今度こそ駄目か!と思っていました。 でも、20分ほど走りながら、エアコンのスイッチを入れたり切ったりしていると。ほんとに直ってしまいました。 奇しくも、去年と、今年、二回とも、キャンプに行った直後の事でした。 来年が楽しみです。 でも、ほんとに大丈夫? |