ばい煙、悪臭のあるガス、 有害なガス等の発散防止装置 |
項目1 | 項目2 | 判定基準 | 備考 |
ブローバイガス還元装置 | メータリングバルブの状態 | バルブの作動を通気の状態にて確認する。 | エンジン=>(あり) エンジン<=(なし) |
配管の損傷 | ホースに亀裂、損傷がないか目視により点検する。 | ||
燃料蒸発ガス排出抑止装置 | 配管等の損傷 | 亀裂、損傷がないか目視により点検する。 | |
チャコールキャニスタの詰まり及び損傷 | 亀裂、損傷がないか目視により点検する。各ポートからそれぞれ、息を吹きかけ、ポートに詰まりがないことを確認する、 エンジンを暖機しアイドリング状態にしておく、 パージコントロールSol.Vからバキュームホースを外す ソレノイドバルブを指に当て、負圧がかかっていないことを、確認する。 | ||
チェックバルブの機能 | |||
一酸化炭素等発散防止装置 | 触媒反応方式等排出ガス現象装置の取り付けの緩み及び損傷 | 取り付けに緩みがないか点検する。 目視により、損傷がないことを点検する、 触媒過熱警報装置取り付けに緩みがないか点検する。 | |
減速時排出ガス減少装置の機能 | 燃料カット装置 エンジンを十分暖機する インジェクタにドライバを当てて エンジン回転数を2500rpm以上まであげ スロットルレバーを戻したとき、 インジェクタの作動による振動が 一瞬止まることを確認する。 | ||
配管の損傷及び取り付け状態 | パイプに損傷、外れが無いか目視により点検する。 | ||
熱害防止装置 | 遮熱板の取り付けの緩み及び損傷 | 遮熱板の取り付けの緩み及び損傷がないか目視により点検する |