![]() | イクリプスのヘッドユニットと インダッシュ6枚CDチェンジャーです。 CDチェンジャーを荷室に置くと、マービーの良さ(荷室の広さ) が失なわれるとおもいまして、だって邪魔になるでしょう。 ヘッドユニットは、カセットタイプなんです。 |
![]() | MDの便利さには、かないません ポータブルMDを、置いています。というか、ネジ止めしています。 |
![]() | リヤに増設したスピーカ用のパワーアンプです。 ラゲッジトレー内に入っています。 |
![]() ![]() | 音質改善のため、リヤスピーカは こんなところにつけています。 荷物室の横バーに、U字ボルトで付けています。 この置き方なら、3列めのシートは、出したり、畳んだり、出来ます。 |
![]() | 拾ってきたエンクロージャーを サブウーハー代わりに使ってます。 口径25cmのウーハーです。 保護用の金網は、洗濯機の上につける籠です。 |
2001年後半に、やっと、MD化が完了しました。 |
![]() ![]() | たしか・・・2001年の夏頃に、もう一つ、ケンウッドのサブウーハーを頂戴して来て こんなふうに、ウーハーが増大していました。すっごくデカイし、重くて・・・ キャンプ等、大量の荷物を積む必要があるときには、クルマから降ろす必要があったわけです。 これが、寄る年波には勝てず、結構辛いのよ(特に腰が・・) |
![]() |
そんな悩みを解決すべく、買っちゃいました。 パイオニアのTS−WX-1600A。これなら、省スペースで、上に多少の荷物を積んでも大丈夫!! |
![]() | そして、ダイヤトーンのスピーカー、ケンウッドのスピーカーは、 物も古いし、汚いし、ということで、廃棄処分となりました。 省スペースでボクは、パイオニアのやつに変えちゃいましたけど、 スピーカーの音、オーディオの音って、エンクロージャーの良し悪しって 思います。 だから、本当は、屋内(家庭用)のオーディオのスピーカーをお勧めいたします。 カーオーディオのように、プラスチックのペラペラのエンクロージャー(スピーカーの函のこと) より、重い木製のほうが音、絶対良いです。それに、このクロスオーバー・ネットワークを見てくださいよ! こんな立派なのって、カーオーディオなら、目玉の飛び出るくらいの金額のものにしか使われていないんじゃ?? そうかー!って納得した人、高い新品じゃなくて良いです。近所のリサイクルショップで探しましょう。!! |
![]() | などと力説しても、うちの坊主は、スピーカーの上でベイブレード(泣き) |
![]() | ちょっと狭いが、良い感じ(幼稚園の三男談) |