燃費をよくするには、どうすれば良いか?
車体を軽くする
必要の無い荷物は、降ろしましょう、人間にたとえると、重い荷物を持ち歩くようなもの
タイヤを出来る限り
細く小さいものの変える
手こぎボートで、重い鉄のオールと、軽いグラスファイバーのオールどちらが疲れますか?
メーターに誤差のでないレベルで、(215−SR−15)が一番小さい
マッド系のタイヤ(ロードノイズの大きいもの)は当然、走行抵抗は大きくなります。
エンジン内部の抵抗を減らす
柔らかいオイル、またオイル添加剤をつかってみるのも良いかもしれません
ただし、take の経験では、効果の有ったものは、皆無といって良いでしょう
ミスファイヤを減らす
エンジンでは、少なからず、失火が発生しています、エンジンパワーをロスし、その時のガソリンは
全く無駄となっています。ノーマルのエンジンでも、、点火プラグのメンテナンスは、定期的にしっかり
行いましょう。G6エンジンの場合、寿命は2万キロだったはず(参照、整備のページ)
運転の仕方
案外、これが一番効果あるかも急加速は燃費を悪化させます
タイヤの空気圧をちょっと高めにセットする。
takeは、通常2.0kのところ、2.3kぐらいにしています。
アイドリングを極力避ける。
G6エンジンの場合、毎分約24ccの燃料を消費しますたかだか24ccですが、
長時間のアイドリングは、結構響きます
一時間のアイドリングで、1,440ccですよ。
また、エアコンをオンすると、毎分30ccに跳ね上がります。
それですと、一時間で、1,800ccです。
エンジンブレーキをつかって減速するように心がける
エンブレ中(1500rpm以上)の場合、フューエルカット機能が働きますので、燃料消費は、0となります、
アクセルから、完全に足を離してください。ちょっとでも、アクセルが開いていると機能しません。
フットブレーキより、早めのエンブレが効果有ります。AT車でも、減速する時は
Dレンジではなく、こまめにS、Lを使用しましょう
高速道路では、80km/hぐらいが一番燃費よいです
空気抵抗は速度の二乗に比例しますので、速度を20%上げると44%の抵抗増となります。
早く移動したいのなら、速度アップより、休憩を減らしたほうがよいですよ、
休憩は一気に平均速度を落とします。追い抜きをするのは、意外と神経使いますので、疲れます。